DTPab

印刷やデザイン、アドビ製アプリやスクリプトなど、雑多な技術ブログ

2019-01-01から1年間の記事一覧

取得したファイルパスを簡単にencodeしたい

JXA

和文を含むパスがincludeでエラーになる Twitterで、KappaCauserさんと「includeのファイルパスに和文が入っているとエラーになる」という話をしてました。 試してみました。原因は和文みたいですね。半角スペースとハイフンは読み込めました。ちなみに和文…

ExtendScript Debugger for VSCode ver. 1.1.0 がリリース

v1.1.0がリリース 新しく追加された機能など シンタックスチェック ステータスバーの文字色が変更可能に #target、#targetengineに対応 extensionModeの実装 で、launch.jsonどうする? 今後のESDebugger v1.1.0がリリース 先日、ExtendScript Debugger for …

AppleScriptでレコードのキーから値にアクセスしたい…

仕事ではFinder操作を扱うAppleScriptをときどき書いていますが、レコードの値にアクセスする方法がわからなくて困っていました。 例えばこんなふうなことをAppleScriptでしたいのですよ……。 //これはJavaScript var dataList = { "こがね": {age: 19, birth…

DTPerのスクリプトもくもく会スピンオフを開催しました

はじめに 4/27(土)、DTPerのスクリプトもくもく会を開催しました。大型連休初日でしたが、最終的には19名の方にご参加いただきました。ありがとうございました〜! 割と冗談抜きで「参加者の皆さんに刺さるような勉強会になるのか?」と特に自分のセッショ…

正規表現スタイルを全部書き出す

増えすぎた正規表現スタイルをきれいにしたい…ということになり、秘伝のソースのような、過去の担当者たちが継ぎ足し継ぎ足し作り上げてきた正規表現スタイルを整理することになりました。 ただInDesignの段落スタイル編集パネル上では読み解くにも限界があ…

もくもく会スピンオフ、迫ってきました!

いよいよ今週末に迫ってまいりました! dtpmkmk.connpass.com 本記事公開時点で残り2席となっております。 今回は金沢よりお〜まちさんをお呼びしてお話いただく特別なもくもく会です。 後半はもくもく会しながら自由にスクリプトについておしゃべりしたいな…

ふたたびのArray.filter

過去自分で書いたArray.filterですが、うまく動かないことがあると言われまして、ずっと喉の奥に刺さったトゲのように気になっていました。 uske-s.hatenablog.com Twitterでごろりぶさんともそんな話をしたのです。 きちんと比較するなら厳密比較演算子使う…

合成フォントが重複してロックがかかる

んなアホな…。というデータを引き当てたので残しておきます。すべての合成フォントが同じ名前で重複して存在しています。左上に鍵のマークが見えますが、合成フォントの構成を触ることができません。 データはCS6で、これはどうやらInDesignCS6の不具合らし…

技術書典6に行ってきました

AdobeCCアンソロジー2 サポートページ お詫び 買ったもの Auth屋さん『雰囲気でOAuth2.0を使っているエンジニアがOAuth2.0を整理して理解できる本 』 MOBIUS Seeker【神威光司】さん『納品PSDをチェックするJSXスクリプト作例』 KCさん『Visual Studio Code …

1if-1for(4):複数のオブジェクトをあるオブジェクトに置き換えたい

久しぶりに1-if, 1-forなスクリプトっす。いや実際にはifがないので1forのみ。 使い方は、 置き換えられるオブジェクトをまとめて選択 置き換えたいオブジェクトを最後にポチッと選択 そんだけ。 Undo(⌘+Z)1回でスクリプト実行前に戻れるオシャレ仕様です…

技術書典6 TazBooksさんに寄稿しました

Twitterでも何度かつぶやいていますが、技術書典6にてTazBooksさんから頒布される『Adobe CC アンソロジー2』に「InDesignのスタートアップスクリプト概説」として寄稿させていただきました。 内容は、2017年10月の東京のDTP勉強会で登壇した内容*1のおさら…

InDesignで数字3桁区切りをする正規表現(メモ書き)

調べれば誰か書いていそうな気がしたけどメモ書き。 検索:([0-9])(?=([0-9]{3})+[^0-9]) 置換:$1, 肯定先読み(?=hoge)はhogeの部分が可変長でも対応できるので、([0-9]{3})+[^0-9]が最長マッチを取りながら頭から検索していく感じ。 2023/03/23 追記 こち…

ExtendScript Debugger for VSCodeがリリースされたので簡単にまとめてみた

v1.1.0がリリース(2019年5月26日追記) おさらい ExtendScript Debugger Plugin 導入前に Windows版はベータ版 プレリリースプログラム参加者へ サポートされた機能 サポートされない機能 プラグインの使い方 launch.jsonの用意 launch.jsonの設定値 debugg…

GoogleAppsScriptで勤怠管理もどき

GAS

はじめに できたもの フロー 下準備 コード 部分解説 getTimestamp関数 setAttendance関数 getRangeメソッド セルの値を取得して一旦書き換えておく セルの表示形式の変更 セルに値を戻す attend関数とleft関数 スプレッドシート側にボタンを用意する はじめ…

宣伝と告知(2019年2月)

直近の宣伝と告知です。 JAGAT info(2月号) JAGATが発行する会報紙「JAGAT info」の2月号に、JAGATからのインタビュー記事が掲載されています。 いま現在の仕事内容、仕事とエキスパート資格(DTP/クロスメディア)とのかかわり、そして将来のことなど、…

AppleScriptのwhoseメソッドを真似てみた

標題の通り、Array.prototype.whoseメソッドなど実装してみた。 コード github.com サンプル サンプルコードとしては以下のようにします。 var paraStyles = app.activeDocument.allPagraphStyles; var tgtParaStyle = paraStyles.whose({name: "hoge"}); こ…

InDesign CC2017以降のSUIのデバッグのしにくさが加速

InDesign CC2017以降、ESTKから実行したスクリプトでScriptUIの仕様が変わっているようです。 typeがpaletteのとき、SUIダイアログがwindowのようにアプリケーションの裏側に回り込んでしまうようになりました。 スクリプトを保存し、スクリプトパネルから動…

types-for-adobeによるスクリプト開発:行と段落の選択を支援するスクリプト

スクリプト概要と開発の経緯 Typescriptでのスクリプト開発 スクリプトの動作 スクリプト概要と開発の経緯 DTPTransitさんで少し前から配布していただいているスクリプトがあります。 www.dtp-transit.jp そのコードはこの記事に載せてあります。 uske-s.hat…

DTPerのスクリプトもくもく会#11を開催しました

2019年1回目、通算11回目のDTPerのスクリプトもくもく会を開催しました。今回初めての平日開催(しかも有料)にもかかわらず3名の方にご参加いただきました! ありがとうございました。 当日自分が仕事で大幅に遅刻しましたが、共催のこうちゃん氏に助けてい…

InDesignの検索置換プリセットを見えなくする

InDesignの検索置換プリセット、僕は使ったことがないのですがどれくらい有用なんですかね。僕自身はかなりの数のクエリセットを利用していて、その整理にスクリプトを使っているくらいです。なので使わないクエリセットが表示されるのは非常に鬱陶しいので…

Acrobat DCの自動アップデート問題

AcrobatDCの自動アップデートが外せない問題、公式からもアナウンスがあるのですが、これが環境設定からうまくオン/オフを切り替えられないのです。 知っての通り僕はMacユーザーですので、「C. Mac OS 版 Acrobat DC/Acrobat Reader DC の自動アップデート…

選択したオブジェクトを以降のスプレッドに同位置複製する

タイトルのまんまです。 すごく単純なスクリプトなので特に説明も必要ないかと思います。 で、ご覧の通り大したエラー処理をしておりません。 例えばテキストを選択していた場合とか、最終スプレッドで実行した場合とか、そういうのは全く想定してません。た…

InDesign用サンプルスクリプトのリファクタリング(1)

はじめに リファクタリングしよう 実際のコード サンプルコードの解読 main関数 myDisplayDialog関数 myAlignObjects関数 myAlignObject関数 オーバービュー まとめ はじめに InDesignやIllustratorには、最初からサンプルスクリプトがプリインストールされ…

合成フォントの設定を書き出す

あけましておめでとうございます。 今年は週1回の更新を目標にブログを更新していければなーと思ってますが、果たしてどうなるやら。。。 それはさておき、今年最初の記事は合成フォントの設定をテキストファイルとして書き出すスクリプトです。例によって…