Tips
はじめに 先日のもくもく会で、InDesignのデータ結合について少しだけお話しました。当日の動画はこちらにまとめています。 youtu.be ここで紹介した、データ結合の単一レコードを使ったテキストと画像の可変ページレイアウトをもう少し詳しく説明します。 …
はじめに InDesignの勉強部屋さんの掲示板で、InDesignからPDFを書き出す際に特定の版を非表示にしたい(Acrobatの出力プレビューにも表示させたくない)という質問がありました。 InD-Board InDesignの書き出しのタイミングでどうこうするよりも、書き出さ…
Illustrator 2024(v28)に新しく搭載された寸法ツールですが、ベクター生成やモックアップといった華のあるツールに話題を奪われている感が強く、あまり見かけません。いや、そもそも使い処が限られるからかもしれませんが…。 自分の場合は、箔押しの位置の…
見つからないフォントはどこにある? シンボル ブラシ パターン(スウォッチ) その他のケース 常に表示される・表示されないわけではない? ちょっとだけXで賑わった昨晩のポスト。 これねーフォント検索画面で検索ボタンに♣️マークが出てたらシンボルで確…
Illustratorアポストロフィ問題 参考文献 Illustratorアポストロフィ問題 スクリプト書体(筆記体)でアポストロフィを処理するとき、単純に文字列として落とし込んでしまうと、本来の筆順とは異なり見た目がおかしくなりますよ、という話。 スクリプト書体…
今年もQiitaや他のアドカレを眺めながら、こんな盛り上がるコミュニティにいたら楽しかったなと思うこの頃です。 さて、12月ということで振り返りっぽい記事を書こうかと思います。今回は正規表現について、過去ブログに書いた内容も交えながらTipsとして放…
ご無沙汰の更新となってしまいました。 もともとInDesignのTipsをまとめて同人誌にしようと思っていたのですが、なかなかまとまって書くタイミングがないので不定期的にブログ記事にしていこうと思います。 今回はその一発目で、正規表現の話です。 桁区切り…
はじめに 12月に入って途端に冬らしくなってきましたね。クリスマス前の風物詩であるAdvent Calendarですが、今年はDTP Advent Calendar 2018なるものが登場し、思わず参加させてもらいました。そしてこの記事はDTP Advent Calendar 2018の9日目の記事です。…
日中にツイートしてしまったのですが、バグでもなんでもなく、あるべき場所にあるものを捨てないように気をつけましょうという話でした。 仮にCS6ですが、 Win: C:\Program Files (x86)\Adobe\Adobe InDesign CS6\Required\fonts Mac(CC2014まで): /Appl…
数回に分けて、Illustratorのグラフツールがいかに使いづらいか書いていきます。 このグラフツールの使いにくさは半端じゃなく、マジで使いにくい(使えないとは言ってない)のですが、仕方なく使う場合の豆知識みたいなものを書いていけたらと思っています…